
ウォーターロボコンとは、排水のリサイクルを実現した、業務用排水再生処理装置です。『自然環境と限りある水資源を大切に』の精神から 10余年に渡って実用試験と研究を重ねて開発した業務用排水再生処理装置「ウォーターロボコン」を自信を持って皆様にお届けします。
ウォーター ロボコンは長寿命!
試験機の設置後、部品交換無しで10年の実績です。
総排水量の大幅な削減。
・4種類の浄化機能を有し処理能力をアップしました。
・薬剤は使用せず自然の浄化方式を基本にした処理装置です。
・浄化、脱臭、殺菌を-貫して処理します。
・運転は全自動式ですのでお客様でのめんどうな操作は全くありません。
・従来のろ過方式とは違い、循環方式でろ材及び当社開発の特殊フィルターは自動洗浄式となっており長期継続使用が可能になりました。
(稼働試験で実証済です)
・安心と信頼の国内製です。
万-の際も国内部品で対応!部品調達の為に長期間お待たせ致しません。
・万-のトラブルでも自動的に従来の水道水に切り替わりますので営業等には全く支障はありません。また高額な交換部材が発生する電気分解や凝集沈殿処理を行わない為、年間の保守料金も低く抑える事に成功しました。
既設の油水分離槽の最終枡へ水中ポンプを設置し、そこから汲み上げた原水を配管を通じて原水タンクへ貯蔵します。
サイクロン式の分離層へオゾンと原水を注入し、原水を回転させる事で有機物及び浮遊物の分離を促進させ、溶存酸素が増加した原水を発砲リターン槽より帰す事でバクテリア繁殖と分解を促進します。汚水処理では少ない高圧プラズマ放電による促進酸化処理工程を追加しました。
吸着槽に有機物を付着させたバクテリアによる分解と、発砲リターン槽でオゾンと発砲により洗剤及び油性分を泡沫処理させ、消泡ブロアにより水滴化したものを原水槽へ帰します。
※バクテリア分解とオゾン処理工程は、日本の浄水場、プールの浄化殺菌に一般的に使われている技術です。
各工程にはオゾン及び高圧プラズマ放電行程がある為、処理水はイオン化し、洗浄力を増します。